転移せずにまた直腸に再発する場合もあるのでしょうか?
直腸カルチノイドG1で脈管侵襲陰性、断面不詳において経過観察を選んだとします。
再発した場合根治はできないと聞きました。
なぜですか?
転移した場合肝臓だからでしょうか?
転移せずにまた直腸に再発する場合もあるのでしょうか?
深部断端が不詳の場合に再発するパターンとしては
①切除したところの再発
②周辺リンパ節への再発
③遠いリンパ節への再発
④肝臓への再発
などが考慮されます。
①②だと手術で取りきれることもあるため根治もあるかと思われますが、③④だと手術で取りきれません。抗がん剤で根治は困難なため、根治できないと説明されたのだと思われます。
一般論として、神経内分泌腫瘍の治療の立場から説明します。再発時には局所療法(手術)が可能ならば治癒を目標とできる可能性もあると思います。進行時には、分子標的治療薬や殺細胞性抗がん薬での治療となりますが、治癒というよりも病勢をコントロールする、がんを有しながらも日々の暮らしが維持できるようにという目標となるのかと思います。
再発形式にもよります。局所であれば、切除によって根治を図る事が出来ます。
遠隔転移であっても形式によっては切除を試みることはあります。
再発の形式によります。局所再発や単発の臓器転移であれば切除できる可能性もあるでしょう。