子供の鼻水、ワクチン後だけど以前のレボセチリジン飲ませて平気、受診目安も知りたい。

1歳7ヶ月の子供なのですが、風邪をひいたのか、昨日朝から鼻水が止まりません。
1日様子を見ていたのですが、症状が改善しなかったので、以前処方された水溶性鼻水の際に服用するレボセチリジンの粉薬を本日朝から、1日2回服用させています。
先週の月曜日に、四種混合と水疱瘡の予防接種を終えたばかりなのですが、このまま薬を服用していて大丈夫でしようか?気になったので、相談させていただきました。
また、どのタイミングで受診させるのが、よいのでしようか?

ena

ワクチン接種に影響しませんので、心配しなくて良いです。

レボセチリジンは、鼻汁をネバネバにして鼻の穴からでる量を減らしますが、鼻閉や咳嗽が増悪する事があります。

鼻汁・鼻閉にはベビーミストという生理食塩水のスプレーがお勧めです。
鼻炎を起こす物質を物理的に洗い流し、炎症を起こしにくくします。
アマゾンなどで購入できますので、検討してみてください。鼻うがいの簡易版です。
塩と重曹と水しか入っていませんので、安心して使用可能です。

千葉県の小児科

鼻汁の症状からは風邪の可能性はあるともいます。
ワクチンを接種してもレボセチリジンを内服して良いと思います。免疫の付き方や副作用の出方に変わりはないと思います。
鼻汁は適宜吸引されると良いと思います。鼻閉などで飲んだり食べたりする量が少なくなる時は、小児科の受診が良いと思います。

カービィこども先生

お話の内容からするとウイルス感染に伴なう感冒の可能性があると思います
お薬はそのまま内服をなさっても問題はないと思います
ぐったりとするのであれば、小児科を受診なさっていただくのがよろしいかと存じます

くまもん

お子さんが鼻水が止まらないとのことですが、風邪の症状の一環で鼻水が続くことはよくあります。レボセチリジンはアレルギーによる鼻水やくしゃみを軽減する薬で、風邪の症状にも使われることがありますが、予防接種後に特別な問題が発生することは通常ありません。薬の服用については、特に問題はないと思われますが、他に発熱、食欲不振、ぐずりが続く、または症状が悪化する場合には、医師に相談することをお勧めします。

受診のタイミングについては、以下の状況で受診を検討すると良いでしょう:

鼻水が続き、他の症状(咳、発熱、ぐったりするなど)が現れた場合
薬を服用しても症状が改善しない場合
1週間以上症状が続く場合
引き続き、様子を見つつ、必要に応じて受診を検討してください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。