2歳3ヶ月 遠視の斜視+10と+8 これはもうメガネでなおらない斜視なのでしょうか?

2歳直前、ご飯を食べる時など近くを見るときに目が寄ることがきになり眼科へいきましたが、問題ないよと言われ帰宅。

しかしやはり2歳1ヶ月頃きになり受診。
この頃は遠くをみたり、テレビを見たり、集中して何かを見ようとする時に目が内に寄るようになっていて、常にではないが以前より頻回でなんせ物を見よう!とする時に斜視になっていてアトロピンで検査した結果
+10と+8でした。

これは調節性斜視でしょうか?

4日前眼鏡ができあがりましたが、すぐ外してしまったり長時間かけれておらず一日3時間くらいかもしれません。明日から再度徹底するつもりです。
が、、ここからですが、眼鏡が出来上がり眼鏡やさんで眼鏡をかけた瞬間も内斜視がでており、一日トータル2.3時間しかかけれてないがかけているときも見ようとする時に斜視になっています。

これはもうメガネでなおらない斜視なのでしょうか?
眼鏡かけてもうすこし慣れれば眼鏡をかけていれば真ん中に黒目はくるのでしょうか?

調節性斜視はメガネかけた瞬間からメガネかけている時は斜視がなおるのでしょうか?

omeme眼科医

調節性内斜視もしくは部分的な調節性内斜視かもしれませんね。
とりあえずは眼鏡をかけて3ヶ月程度で内斜視が改善してくるかどうか様子を見ると思います。メガネだけでは難しければ手術を考慮する場合もあると思います。

メガネをなかなかかけてくれないと言う事ですが、調節麻痺剤を点眼しての検査をしてからメガネが出来上がるまで日数が経っていますでしょうか。
もしそのような場合は再度調節麻痺剤の目薬を点眼してから、メガネをかけると眼鏡をかけてくれるのがスムーズになることがあります。私、なかなか眼鏡をかけてくれないようであれば主治医にご相談されてみてはと思います。

眼科の開業医です

これは調節性斜視でしょうか?
→はい、そうなります

これはもうメガネでなおらない斜視なのでしょうか?
眼鏡かけてもうすこし慣れれば眼鏡をかけていれば真ん中に黒目はくるのでしょうか?
→はい、眼鏡をかけていれば調節性内斜視は生じません

調節性斜視はメガネかけた瞬間からメガネかけている時は斜視がなおるのでしょうか?
→慣れは必要だと思います

なお、度数が強いので、眼鏡に慣れるのには少し時間がかかると思われます
また、眼鏡の品質によっては、かなり見づらく、不快な見え方をすることもありますので、注意が必要です(JinsやZoffや眼鏡市場など)

眼科医A

1か月から3か月経過すると眼位が変化します。眼鏡かけはじめて3か月以上たっても遠くを見るときも近くをみるときもともに眼位ずれが残っているものを部分調節性内斜視といいます。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。