食後のしゃっくり、毎食後

13歳男児、アザができやすいため血液検査をしましたがフェリチン不足で貧血気味以外は問題がないと言われました。最近はアザのでき方も落ち着いてきましたが、学校尿検査で蛋白+-で精密検査中です
逆流性食道炎の疑いで、エソメプラゾールを1日1回飲んで2週間がたちました
最近毎食後に短時間ですがしゃっくりがでます。毎食後なので心配です
横隔膜の病気なのでしょうか?

千葉県の小児科

血液検査で異常がなかったので、出血傾向はないのだと思います。良かったです。
エソメプラゾールは胃酸の分泌を抑えて逆流性食道炎を改善する薬と思います。
横隔膜が呼吸と関係なしに動くとしゃっくりが出る事があります。しゃっくりは特に病気ではないと思います。横隔膜の病気の可能性は低いと思います。

ena

便がコロコロしていたり、便が毎日出ないということはありませんか?
排便すると大量に出たり、拭くと血がつくということはありませんか?
排便に時間がかかるということはありませんか?
便の作られる量と出る量のバランスの問題で、出ていても便秘はあります。
陰部の痒みや痛みはありませんか?
頻尿や夜尿症はありませんか?

小児科30年勤務医

しゃっくりが出やすいかどうかは体質のことが多いです
一般には年齢と共に落ち着いてくることが多いですので、様子を見ていきましょう
しゃっくりを止める漢方もありますが、しばらくして自然に止まるのであれば問題はないと思います

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。