7歳の娘です、鼻の中ににきびみたいなのが出来ました

7歳の小学校1年の娘です。2.3日前から鼻の内側が赤く、鼻をかんだりかいたりするからかな?と様子を見ていたのですが、先程しっかり見たところ、にきびみたいな出来物になっていました。これはなんでしょう?皮膚科に行くべきでしょうか?にきびとしては、年齢的に早い気もします。
手持ちに、ロコイドがありますがステロイド薬は使わない方がいいですよね?

神奈川の皮膚科専門医

状況からはせつなどが考えられます。皮膚に生じる細菌感染症であり、おできと表現されることもあります。細かな傷などから毛穴に細菌が入り込み、炎症を起こすことが原因で生じますので、首や胸、太ももなどの皮膚が擦れる部位に生じることが多く、脱毛処理などの後にも起こりやすいとされています。他にはステロイドの使用や、糖尿病、肥満、免疫機能異常、疲労、ストレスなども悪化因子として挙げられます。病変が広がることで患部の痛みや発熱、倦怠感などの全身症状が出ることもあります。治療としては初期で小さい病変であれば抗菌剤の外用や内服で軽快することもありますが、拡大して膿が溜まるような場合には切開排膿が必要となることもあります。まずは患部を泡立てた石鹸等で優しく洗い、抗菌剤の塗布をされた方が宜しいかと思います。市販の抗菌剤ではドルマイシンやテラマイシン軟膏等が購入可能です。患部は冷やした方が炎症などは多少なりとも和らぎます。それでも日に日に悪化傾向がある際は皮膚科専門医にご相談されるのが宜しいかと思います。
ロコイドなどのステロイドは逆効果になると考えられますので、お控えになられた方が宜しいかと思います。

カービィこども先生

写真から拝見すると毛嚢炎やおできの可能性が考えられると思います
ステロイドの外用はなさらないで、抗生剤の外用か耳鼻科を受診をなさっていただくのがよろしいかと存じます

Dr mj

実際に診てみなければ何とも言えませんが、毛嚢炎などが考えられそうですので、皮膚科または耳鼻科の受診をされることをお勧めします。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。