火傷1週間、添付写真のような状態です。跡は残りますか?オロナインで大丈夫?

1週間くらい前に不注意で腹に熱湯をあびてしまい、現在は添付写真のような状態です。これはどのようなやけどの過程でしょうか。やけど跡(色素沈着)は残りそうでしょうか。オロナインH軟膏を塗っています。他にやけどの跡(色素沈着)を残さない良い市販薬があれば教えて下さい。形成外科で見てもらった方が良い薬があるでしょうか。

40代整形外科医

ある程度皮膚が再生してきている状態に見えます。
ワセリンなどを塗って大き目の絆創膏保護をしていただくとよいと思います。

宮本 浩次

遅きに失した感はありますが、キズ痕が気になるのなら皮膚科を受診して診ていただきましょう。

田舎のお医者さん

そんなにひどい傷跡にはならないと思われます。今色素沈着している部分は変性した皮膚がこべりついたように見えますがいかがでしょうか。赤い部分、傷跡になるかどうか微妙です(赤みが取れれば、ほとんど傷跡が残らないよう見えます)。
写真だけでは判断できにくいと思いますので、皮膚科あるいは形成外科にご相談ください。

もんちゃ

まだ上皮ができていないように見えますので、2度のやけどでしょうね。
痕を気にするのであれば、早く治すことであり、軟膏とガーゼによる治療は時間がかかる治療になるので、おすすめはそもそもできないです。「なつい式湿潤療法」を検索されて受診されてください。

Keen

1週間と時間が経っている状態ですので、多少はあとが残る可能性はあるでしょう。
今の軟膏では不十分でしょうから、形成外科で相談することをお勧めします。

小児科30年勤務医

形成外科で診てもらった方が良い方法はありますので受診をしてみましょう
炎症性の色素沈着を残さないためには直射日光を避けてヒルドイドなどでこまめに保湿を継続しましょう

なぎ輔

ご提示の写真からは、治癒過程かと思いますよ。
しっかり遮光と保湿しましょう。
また、皮膚科か形成外科で相談してみましょう。

yuic

ご相談ありがとうございます。
改善傾向にある状態だとは思います。
しかし、あとは少なからず残ると思います。
今からでも、皮膚科か形成外科受診が良いと思います。

ぱぱ

跡は多少残る可能性も考えられます。
皮膚科または形成外科の受診をご検討されてはいかがでしょうか。

工藤 宏之

概ね皮膚は再生しているようにも見えますのでそこまで深いものではなさそうです
勿論ご不安であれば本日受診はしてみてもいいでしょう

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。