肺がん治療中の肋骨の痛み、転移でしょうか?
母親のことで相談です。昨年肺がんになり、放射線治療と化学療法を経て、現在は免疫チェックポイント阻害薬にて治療中です。一ヶ月に一度の通院でイミフィンジを投与しています。最近右側の肋骨の内側あたりがズキンズキンと痛みます。時々です。カロナールを服用するとおさまります。次の診察は4日後です。転移でしょうか?とても不安です。
転移に関してはもちろん否定はできない状況下とは思いますが、逆に強くそれを疑う状況でもないように思います。どちらにしても客観的な症状をしっかり診察時にお伝えして、確認してもらうのが大事かと思います。
肋間神経痛などでも良いと思います。神経痛には比較的特化した内服が必要になりますのでそちらを処方いただいても良いと思います。鑑別としては肋骨への転移、気胸や胸膜炎、筋肉骨格系の痛みもありますので併せて呼吸器内科の主治医に相談されてみると良いと思います、お大事にしてくださいね。
ステージIIIAと推察します。
痛みがもし続くようでしたら次回予約を待たずしてご相談することをおすすめします。
仮に骨転移でしたら現在のイミフィンジは継続難しくなりますが、
骨の痛みに対し放射線治療で疼痛緩和が期待できます。
これだけで転移なのかどうかはわかりません。
肋間神経痛などでも痛みが出ますし、頻回の咳などをされていても肋骨や筋肉を傷めて痛みの原因になることがあります。
受診の際に主治医にも相談ください。