右側後頭部(上の方)がズキっと痛みます
今朝3時に起きたのですが朝起きてから一日中ずっと右後頭部(上の方)がズキっと痛みます。
一瞬ズキっと痛むだけでズキズキと脈打つ痛みではなくて、感覚を空けて数回鎮痛剤飲みましたが変わりませんでした。
痛みの間隔は不定期で早くて数分で次の痛みが来て来ない時は数十分来なくて、顔をしかめる位の辛い時もあります。
一瞬ズキっと来たあとは普通に戻ります。
目眩や吐き気などは全くありません
持病もありません
関係あるかわかりませんが4月18日に帯状疱疹と診断されて、今は皮膚の状態も発疹ができたところの痛みもありません(お腹周りにできました)
後頭神経痛ってやつでしょうか?
それとも怖い病気が隠れていたりするのでしょうか?病院の受診は必要でしょうか?
たしかに、痛みの様子から考えると後頭神経痛かもしれません。頻繁に痛みが生じるようならば、連休明けに頭痛外来で相談してはいかがでしょうか。
大後頭神経痛と思います。あまり心配な症状ではありませんが、ひどいようなら頭痛外来や脳神経内科などの受診をお勧めします。
確かに後頭神経痛の可能性をまずは考えます。
今後改善なく続くようであれば近所の神経内科を受診すると良いですよ。
改善すれば様子見でも良いです。
記載の症状からはご推測のように後頭神経痛だと思います。(1)大後頭神経痛、(2)小後頭神経痛、(3)大耳介神経痛の3種類があり、それぞれ痛む場所が違います。いずれも頭を支える頚部の筋肉の間から皮膚の表面側に出ているため、筋肉による圧迫を受けやすいと考えられています。そのため、猫背などの姿勢や頚椎の変形、長時間パソコンに向かうなどの同じ姿勢をとり続けること、精神的なストレスなどが発生のきっかけとなります。記載の症状からはおそらく小後頭神経痛ではないかと思います。受診するなら脳神経内科がよいと思いますが、鎮痛剤を服用して様子をみることも可能かと思います。またいつでもお待ちしておりますね。
緊張性頭痛や後頭神経痛の可能性が高いです。一般的なストレッチやパソコンや携帯から離れるようにすること、あわない眼鏡などを調整することが大切です。また治療としては基本的に解熱鎮痛薬や、一時的に筋弛緩作用のある内服、場合によっで後頭神経ブロックやトリガーポイントブロックなどを考慮いたします。頭痛外来やペインクリニックで相談されるのがよいと思います。
大後頭神経痛などの神経痛を自覚している可能性はあるかと思います。
繰り返すようなら、頭痛外来を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。
そうですね、可能性はあるでしょう。まずは様子を見て、続くようなら神経内科を受診されるのが良いと思いますね。
後頭神経痛と思います。鎮痛剤で様子をみて持続するならなら頭痛外来を受診されてください。