血小板が正常値に戻ったのに、脾臓に異常がある可能性ってあるの?
37歳、女性、アメリカ在住です。
血小板の値が2回の過去の血液検査で、正常よりも高かったため、専門医に診てもらうことになりました。
鉄のサプリメントを摂ることになり、
脾臓に問題がある可能性があるのでエコーでの検査をすることになりました。
血液検査の結果を見ても、なにがどのくらい悪いのかよく分からないので、ご教授頂きたく、相談した次第です。
今回の血液検査では、血小板の数値が平常値に収まっていました。
それでも、なにかしらの病気の可能性があるのでしょうか。超音波受けるべきなのでしょうか。
明後日、超音波検査があるのですが、本当に必要なのかな…と思っています。(アメリカは医療費が高くて、三万円くらいするんです。自己負担額が…涙)
今回の結果では特に問題となることはないと思われますが、それで安心できるのであれば検査を受けないとの判断でもいいでしょう。
ご自身でそのように思われて受けないという選択をされるのであれば主治医と相談されて決められることをお勧めします。
海外での医療は日本のように何でもお任せではなく、ご自身の判断も重要になります。
検査を受けるメリット、デメリットを説明してもらったうえでご自身が納得できる方法を選択することをお勧めします。
アメリカを含め海外の医療費は高いと言われますが、実際には日本が皆保険制度で安価に受けられているとも言えます。
病気になったときの医療費は高額になるのはわかっていますので、海外で就職する場合は海外旅行保険の長期滞在向けのものに入られることをお勧めします。
鉄のサプリメントを摂取していたとありますが、元々は貧血がありましたか?
鉄欠乏性貧血があると血小板が反応性に上昇することがあります。
貧血が改善すれば血小板数は通常レベルに戻っていてもおかしくはありません。
最近の検査では異常はないので心配されなくてもよいと思います。
血小板数も鉄も正常範囲内のようですので、このまま経過をみていかれればよいと思いますが、この機会に腹部エコーは健康診断として受けておかれるとよいでしょう。
何かあれば、またご相談ください。
今回の数値で気になるところはないです。血小板は前回高かった理由は感染状態であったり、脱水であった可能性もあります。
自然に正常値になっているようですし、経過をみていくということでもいいのではないかと思います。
特に問題になる数字ではありません
何かの感染症の後かもしれませんが、心配はないと思います